NEWS新着情報

お風呂場のカビをキレイに掃除!黒カビ・ぬめりも徹底的に除去!掃除と予防でカビ知らずのお風呂にしましょう!

大阪・和歌山でハウスクリーニングや店舗、事務所(オフィス)のメンテナンス、新型コロナ対策で抗菌光触媒コーティング、リノベーション(リフォーム)まで提案し提供しているアイディールです!

お風呂場シリーズを、水垢・石鹸カス汚れと更新してきましたが、今回はカビの除去方法などを更新します!

水垢掃除の方法は こちらの記事をご覧ください。

石鹸カス掃除の方法は こちらの記事をご覧ください。

 

この時期、お風呂の中で一番の悩み事といっても過言ではない「カビ」。

黒カビなんかは、一度発生すると、お風呂の中での繁殖も早く、汚れも落としにくい困りものです。

カビが発生してしまったお風呂は、徹底的にキレイに除去して、カビが生えないような予防を行っていきましょう!

お風呂場に発生するカビは主に二種類!

お風呂場に発生するカビは、主に二種類あります。

・黒カビ

・ピンクぬめり

 

黒カビはその名の通り、黒いカビです。お風呂場の床や壁、天井、ドアのパッキンなど、黒くポツポツと繁殖しているカビです。

黒カビは放置してしまうと、一気に繁殖し、汚れも落としにくくなってしまうので要注意です。

黒カビは。。。

・湿度が高い ・20度~30度の温度 ・皮脂や石鹸カスなどの栄養源がある ・酸素が豊富

といった環境で発生・繁殖しやすいです。

お風呂場はカビにとっては繁殖するのに最適な環境なんですよね~(;^_^A

カビの胞子は空気中に漂っています。壁や床、天井などでカビが増殖すると、もちろん胞子の量も増えて、感染症やアレルギー、肺炎などを引き起こす可能性があります。

 

ピンクヌメリは、赤カビとも呼ばれたりするのですが、実際はカビではなく、ロドトルラという酵母菌などが繁殖したものです。

カビではないですが、なかなかの繁殖力で、黒カビを目にするより、こちらのピンクヌメリを目にする方の方が多いのではないでしょうか。

水分や人の皮脂などのたんぱく質をエサにして繁殖するのですが、その繁殖力はカビよりも早いです。

黒カビが発生するのに1週間ほどかかるのに比べ、ピンクヌメリは2,3日で発生します。

基本的には人体への害はほとんど無いとされていますが、免疫の低い人に入り込んでしまうと、感染症を引き起こしたりする可能性もあります。

ピンクヌメリは簡単に落ちるので、見つけたらすぐにお掃除してしまうことが重要です。

 

黒カビの掃除方法

基本的には黒カビは「塩素系」のカビ取り洗剤を使います。

中性洗剤や、アルコールでも落とすことはできますが、パッキンなどの柔らかい素材ですと、かなり奥深くまでカビの菌糸が張られており、表面上はキレイに落ちたように見えても、汚れの奥までしっかり除菌出来ていない場合があります。

 


こういうスプレータイプにすると、簡単にシュッシュッっと出来るので、手などに触れる危険性も少なくていいですね。
塩素系の洗剤は、とてもキツく、プールのニオイをもっと強くしたようなニオイを想像してください。
換気しながらの作業が必須です。
また、塩素系の洗剤は、酸性の洗剤と一緒に使うと有毒なガスが発生します。
カビを取る前に掃除をする時、酸性洗剤を使ったりする場合は、必ずきっちり水で流してから使用しましょう。
さて、塩素系の洗剤を使用する際は、使用する箇所をきちんと乾かしておくことが大切です。
濡れている状態で塩素系洗剤を使用しても、効果が十分に発揮されません。
必ずしっかり拭いてから掃除を始めましょう。
きっちり乾いたら、黒カビに洗剤をシュッシュッとします。
スプレーをしたら、キッチンペーパーなどを上にかぶせ、さらにその上からシュッシュッとします。
さらにその上からラップを貼っておくと乾燥せずにしっかり洗剤の効果が発揮されます。
30分くらい放置した後、しっかり洗い流します。
汚れがこびりついている場合は、使い古した歯ブラシ等で優しく擦ってみましょう。

忘れてはいけない天井のカビ掃除

床や壁などがキレイになって満足してはいけません!!

忘れがちですが、天井もしっかり掃除しましょう!

お風呂場は湿気だらけで、入浴するたびに天井にも水滴が付きます。天井にもきちんとカビが発生する条件はあります。

万が一カビが天井に発生すると、そこからカビの胞子が下に舞い落ちてきて、お風呂全体にカビが蔓延することになります。

 

 

お風呂場の天井はこのようなフロアワイパーで拭き掃除を行います。

ただ、この時、シュッシュッとする塩素系洗剤は基本的には使用しません。

上から垂れてきたら危険ですからね(;^_^A

そこまでひどい汚れでない場合は、中性洗剤を水に混ぜて、雑巾などにつけ、フロアワイパーでゆっくり拭きます。

15分から30分程時間を置き、シャワーを遠くからかけ(自分にかからないように注意してくださいね)、最後はしっかり水分を拭き取ります。

 

水分を拭き取る。。。はい!アイディールではおなじみのこのマイクロファイバータオルです(笑)

しっかり水分が取れますよ~。

最後にアルコールで、シュッシュッとしておけば、完璧です。

 

結構頑固なカビ汚れで、中性洗剤では落ちない場合は、ジェルタイプの垂れにくい洗剤を使用しましょう。

垂れにくいと言えども、垂れてくる可能性は十分にありますので、気を付けて使用すしてくださいね。

 

キレイになって終わりではない!カビ予防もしましょう!

キレイにカビが取れて、それで終わりではありません。

カビは毎日の予防無くして防ぐことはできません!

カビの大好物である、湿気と、石鹸カスや皮脂などの栄養分をしっかり除去することで、カビを予防することができます。

毎日のお風呂の後は、50度ほどの熱いお湯で、石鹸などが残らないようにしっかり流しておきましょう。

この一手間だけでも違います。

時間がある場合は、入浴後にお風呂用洗剤で床なども洗うのがいいでしょう。

ただ、毎日。。。は厳しいですよね(;^_^A

そんな時はお湯を流すだけでも、すぐに発生してしまうピンクヌメリなどを十分に抑えることが出来ます。

また、きっちりお風呂場を乾燥させることも大切です。

毎日隅々まで拭き取るのは難しいでしょうが、スクイジーなどでサッと水分を落としておくだけでも乾燥のスピードが違います。

↑こういうのですね。

 

あとは、燻煙剤を使用しておくのもカビ予防になります。

キレイに掃除した後に燻煙剤を使用することで、しっかりとカビ予防に繋がります。

 

予防と掃除でカビ 知らず!

カビの菌は、日常に常にあります。

それを発生させないためには、予防と掃除の繰り返しが必要です。

予防を徹底することで、大掛かりな掃除の頻度を少なくすることが出来ます。

面倒ですが、毎日の手間をかけることで、掃除の手間を減らすんですね~。

なかなか難しいことですし、溜まってしまった汚れは是非アイディールにお任せくださいね!