NEWS新着情報

大掃除のコツ!窓・サッシver!大掃除に向けてコツを更新していきます!

泉南市・阪南市を拠点に、大阪府・和歌山県のハウスや店舗、事務所(オフィス)のメンテナンス、新型コロナ対策で抗菌光触媒コーティング、リノベーション(リフォーム)まで提案し提供しているアイディールです!

 

少しずつ寒くなってきて、秋も本格化してきましたね。

さて、12月もすぐそこ!本格的に寒くなる前に大掃除しておきたいのが、窓の大掃除です。

寒くなってから、水を使う掃除は勘弁ですよね。。寒くなる前に一度徹底的にお掃除してしまいましょう!

 

窓掃除の順番

さて、窓と一言で言っても、窓ガラス、網戸、サッシと掃除するところは3か所あります。

まずは窓から掃除してしまいがちですが、先にサッシのホコリを掃除しておきましょう。

窓を洗う時に落ちた水分が、サッシのホコリについてしまうと、ホコリが泥になってしまい汚れが取りにくくなります。

サッシ(ホコリ・ゴミ取り)→窓ガラス(内側)→網戸→窓ガラス(外側)→サッシの順番に掃除をしましょう。

 

窓掃除の準備

では、窓掃除に必要なものを準備しましょう!

・新聞紙(なければ雑巾など)

・マイクロファイバータオル

・スクイジー

・刷毛やブラシ、使い古した歯ブラシ

・台所用中性洗剤

・洗車用ブラシ

これがあれば掃除がしやすい!というラインナップです。

絶対にこれ!というわけではありませんので、なければ他のもので代用してくださいね!

 

実際に掃除していきましょう!

それでは実際に掃除していきましょう!

 

1.サッシのホコリを取る

さて、先ほどもいいましたが、サッシのホコリは濡れてしまうと取れにくくなります。

乾いた刷毛やブラシ、使い古した歯ブラシを使ってホコリを取っておきましょう。

 

2.窓ガラス(内側)を掃除する

新聞紙が家にある方は、新聞紙で窓を拭くと簡単にキレイになります。

新聞紙は繊維が粗いため、汚れを絡めやすくて、さらに文字を印字しているインクに艶出し効果があり、雑巾などで拭いた時に残る繊維残りもありません。

新聞紙をくちゃくちゃに丸めて、水を付けて拭いていきましょう。

汚れが取れたら水分が蒸発してしまう前に、新聞紙で乾拭きしましょう!

水分が蒸発していまうと、跡が残ってしまいなんだかキレイになった気がしませんよ。

乾拭きが面倒な人は、スクイジーでさっと水分を落としてから拭くと、よりキレイになりますよ。

スクイジーは100均でも気軽に購入できます。お風呂掃除の後の水切りなんかにも使えますので、一つあると便利ですよ!

 

新聞紙がない人は、雑巾やマイクロファイバータオルで水拭きしたあと、スクイジーで水切り、乾拭きの順番で進めましょう。

汚れが取れにくい場合は、台所用の洗剤をバケツの水に混ぜ、洗剤水を含ませた雑巾などで拭きましょう。

洗剤は跡が残りやすいので、しっかり乾拭きをしましょう。

 

3.窓ガラスのコーキングをチェック!

内側のコーキングは、結露などによってホコリが固まっていたり、カビが生えていたりと意外と汚いところです。

カビが生えている場合は、キッチンハイターなどでシュッシュッとして、キッチンペーパー&ラップでパックしましょう。

30分程置いて、濡れた雑巾で拭き取り、最後はしっかり乾拭きをしましょう。

パッキン用のカビ取り剤なども販売されているのでオススメです。

キレイになった後は、アルコールをシュッシュッとしておくとカビ予防になりますよ。

 

4.網戸を掃除する

網戸を掃除する時は、まず濡らすのではなく、ホコリ等を先に取り除きましょう!

洗車用ブラシは、 車を傷つけないように、かなり柔らかい繊維で出来ていて、スポンジなどに比べ大きいので、とっても洗いやすいです。

乾いた状態のブラシで、さっとなぞり、ホコリやゴミを取り除きましょう!

そのあと、水と中性洗剤を混ぜた液を付け、水洗いしましょう。

フローリングシートは、汚れを絡めとる機能に優れていて、網戸の細かい目に引っかかっている汚れを取ることに適しています。
集合住宅等で、水をジャブジャブ使えない方は、これで拭くだけでも意外とキレイに汚れが取れますよ!

 

5.窓(外側)を掃除する

内側と掃除方法は変わりません。

水を使えるのであれば、洗車ブラシでジャブジャブと汚れを落とし、スクイジーで水を切り、しっかり乾拭きをしましょう。

 

6.サッシをキレイにする

サッシは最初にあらかじめ大きいゴミを取っているので、あとは汚れをしっかり落とすだけです。

水と中性洗剤を混ぜた液を付け、刷毛で洗います。細かいところは使い古した歯ブラシなどで磨きましょう。

こびりついた汚れには、マイナスドライバーにキッチンペーパー等を巻き、こすり落としましょう。

サッシもカビが生えやすいところなので、カビが生えている場合は、水分をしっかり拭き取った後、キッチンハイターをシュッシュッとして、キッチンペーパー&ラップでパックしましょう。

時間をおいて水拭きをしたら、最後はキレイに乾拭きをしましょう。

ここもアルコールをシュッシュッとして、カビ予防をしておきましょう。

 

まとめ

窓掃除は準備する道具もそこまで多くなく、キツイ洗剤を使わずにキレイになる場所です。

まだ寒さが本格的になる前に、窓をキレイにして、年末は温かく、のんびり過ごしましょう!